ルバーブという、根から葉っぱの付け根まで赤い野菜をご存知ですか?
イチゴのような酸味があり、爽やかな味わいが特徴です。また豊富な食物繊維に加え、ポリフェノールなど、嬉しい栄養素を多く含んでいます。
ルバーブが近くのお店で販売されていない場合は、ネットでもお取り寄せができます。春から夏にかけてが旬のルバーブ、今回はそんなルバーブを使用したカクテル、「ルバーブ・マルガリータ」のご紹介です。
少し酸っぱくて、少し甘い・・・.それが「ルバーブ・マルガリータ」です。シロップを多めにして味のバランスをとるか、酸っぱさを楽しむかはお好みで調整してみてください。
Cheers!
材料(2杯分)
ルバーブ 250g
砂糖 125g
水 150ml
バニラシュガー 1パック
シーソルト 大さじ5
ライムジュース(60ml)
1/4にカットしたライム(スノー・スタイル用)
テキーラ 100ml
氷

作り方
まずはルバーブシロップを作ります。
1) ルバーブの皮をむき、細かくサイコロ状にカットします。鍋でお湯を沸かし、ルバーブを入れて15分ほど煮込みます。出来上がった汁は容器に回収します。ルバーブはふるいにかけて汁をよく絞り出します。
2) 1で集めたルバーブの汁、砂糖、バニラシュガーを一緒に鍋に入れ、時々かき混ぜながら10分ほど静かに煮ると、自家製ルバーブシロップの完成です。
自家製ルバーブシロップは清潔なボトルに入れて冷蔵庫で保管しておきましょう。
次にマルガリータ感を出すために、縁にシーソルトを付けたグラスを用意します。食卓塩ではなく、マルガリータ・ソルトやシーソルトを使用した方がより美味しく、おしゃれに仕上がります。
マルガリータ用のグラスの作り方(スノー・スタイル)
1) 小さくて平らな皿にシーソルトをのせます。ライムを1/4にカットし、グラスの縁を滑らせるように2周ほどほど動かして、縁を濡らします。
2) グラスの縁をシーソルトに付け、3回ほど回し、均等に付けていきます。
さて、いよいよシェイクの時間です。
シェーカーに氷を入れ、ライムジュース、テキーラ、約50mlのルバーブシロップを加えます(甘いのが好きな人はもっと加えてください)。飲み物がよく混ざり、わずかに泡立つまで激しくシェイクします。
シェイク後、用意した2つのグラスに注ぎ完成です!

ブラックフライデー開催!10日間限定のクーポンを配布
1年に1度のブラックフライデーを開催!公式サイトで使える10%OFFクーポンを配布いたします。
旅から旅へ
長野県松本そして安曇野からFLSKのある旅をお届けします。
エネルギー自給率100%の村が教えてくれるサスティナビリティ
エネルギー自給率100%を掲げ、自然を活かした水力発電に取り組む村からFLSKのある旅をお届けします。
サッと鞄に入れても中身漏れしない!アクティブなあなたにFLSKボトル
広がる自然と澄んだ空気。山間の小さな村からFLSKのある生活をお届けします。
阪急うめだ本店・出展のお知らせ
山形屋(鹿児島)の1号館6階 特設会場で開催中の「皐月会」にてFLSKを出展しております。
日常という旅
岐阜県高山市、江戸の面影残る古い町並からFLSKのある旅をお届けします。
夏はすぐそこ!ビーチでも活躍するFLSK
タイのビーチリゾート、パタヤから海でも便利なFLSKのある旅をお届けします。
FLSKボトルを持って外出しよう!
あなたは毎日多忙な人生を送っていませんか?朝家を出ると、夜まで戻れないなんてこともないでしょうか。
FLSKボトルは、そんなあなたをサポートします。
大自然の中で、一杯のコーヒーを味わう至福
FLSKはハイキングやトレッキングなど自然遊び愛好家にもおすすめ!今回は、FLSKと共に新緑の上高地ハイキングへ。
CUPのクリーニング方法
CUPは、毎日の活動をサポートします。サスティナブルなコーヒーマグとして、1回だけの使用ではなく、何度も繰り返し使用するために作られました。 そのため、使い捨ての紙コップとは違い、一日の終わりにはちょっとしたお手入れが必続きを読む→