毎朝の牛乳に食パン、カフェラテ、コーンフレーク……私たちの朝食の定番には牛乳があった方がより美味しく感じられるかもしれません。しかし、誰もが牛乳を摂取できるわけでも、摂取したいと思うわけでもありません。
いつもの牛乳の代用品を探していると、遅かれ早かれナッツミルクに行き着きます。
もちろん買うのも良いのですが、実は簡単に自分で作ることもできるのです。
作り方はシンプルで、ナッツを水に浸した後、ブレンダーで水と一緒にピューレにします。ヘーゼルナッツミルク、カシューミルク、クルミミルクなど、お好みのナッツを使用いただいいてOKです!
今回のレシピでは定番のアーモンドミルクをご紹介いたします。後半では味のグレードアップにドライイチジクを追加していますが、もちろんアーモンドミルクのみでも美味しくお召し上がりいただけます。
ビタミンやミネラルがたっぷりのアーモンドミルクをお楽しみください♪
材料
アーモンドミルクの材料:
アーモンド 200 g
水 1リットル
塩(お好みで) ひとつまみ
※アーモンドはまろやかな味わいの殻付きアーモンドがおすすめです。
道具:
こし布
味付け:
ドライイチジク 5個
バニラビーンズ 少々
アガベシロップまたは他の甘味料 小さじ1杯
作り方
1. アーモンドをフライパンで軽く焼き、水を入れた大きなボウルに入れて10時間以上(できれば一晩)置きます。
2. 水に浸したアーモンドを水道水でよく洗い、1リットルの飲用水と(お好みで)塩と一緒にミキサーに入れ、なめらかになるまでブレンドします。
3. 2をこし布を使ってこします。
4. こし布に残ったナッツ類からさらに汁を絞り出したらアーモンドミルクは完成です!
★イチジクとバニラビーンズで味をグレードアップ
5. ドライイチジクはみじん切りにしておきます。先ほど作ったアーモンドミルクとバニラビーンズを鍋に入れて熱し、ドライイチジクのみじん切りを加えて軽く沸騰させます。
6. 5を火からおろし、お好みの甘味料を加えてかき混ぜます。クリーミーになるまでブレンダーで全てを混ぜれば完成です!

ナッツミルクについて
FLSK本社のあるドイツでは、植物性ミルクであるナッツミルクが人気です。植物性ミルクは風味の良さだけでなく、その栄養価の高さから健康や美容効果が謳われるようになりました。
ナッツミルクは市販でも手に入りますが、自分で作ったナッツミルクはよりナッツの風味が味わえるでしょう。
今回のレシピのアーモンドミルクは冷蔵庫で約3日間保存することができます。もちろん温め直してホットアーモンドミルクとしてお召し上がりいただくのも良いです。
持ち運びの際にはお好みの温度のナッツミルクをFLSKにいれてお楽しみください!

ブラックフライデー開催!10日間限定のクーポンを配布
1年に1度のブラックフライデーを開催!公式サイトで使える10%OFFクーポンを配布いたします。
旅から旅へ
長野県松本そして安曇野からFLSKのある旅をお届けします。
エネルギー自給率100%の村が教えてくれるサスティナビリティ
エネルギー自給率100%を掲げ、自然を活かした水力発電に取り組む村からFLSKのある旅をお届けします。
サッと鞄に入れても中身漏れしない!アクティブなあなたにFLSKボトル
広がる自然と澄んだ空気。山間の小さな村からFLSKのある生活をお届けします。
阪急うめだ本店・出展のお知らせ
山形屋(鹿児島)の1号館6階 特設会場で開催中の「皐月会」にてFLSKを出展しております。
日常という旅
岐阜県高山市、江戸の面影残る古い町並からFLSKのある旅をお届けします。
夏はすぐそこ!ビーチでも活躍するFLSK
タイのビーチリゾート、パタヤから海でも便利なFLSKのある旅をお届けします。
FLSKボトルを持って外出しよう!
あなたは毎日多忙な人生を送っていませんか?朝家を出ると、夜まで戻れないなんてこともないでしょうか。
FLSKボトルは、そんなあなたをサポートします。
大自然の中で、一杯のコーヒーを味わう至福
FLSKはハイキングやトレッキングなど自然遊び愛好家にもおすすめ!今回は、FLSKと共に新緑の上高地ハイキングへ。
CUPのクリーニング方法
CUPは、毎日の活動をサポートします。サスティナブルなコーヒーマグとして、1回だけの使用ではなく、何度も繰り返し使用するために作られました。 そのため、使い捨ての紙コップとは違い、一日の終わりにはちょっとしたお手入れが必続きを読む→