7日間のプラスチックフリーチャレンジ! #サスティナブルな生活

1992年、国連総会にて毎年3月22日は世界水の日(World Water Day)と定められました。
以降国連は水の大切さについて世界に向けて訴えかけています。
では私たちはどうすればいいのでしょうか?海洋投棄されたプラスチック、海岸に転がる捨てられたペットボトルは今も絶えません。

私たちFLSKチームは、この水の日に際してプラスティックの洪水に立ち向かうボトルというモットーを非公式ながら宣言いたしました!私たちはもっと多くの人々に、より簡単な方法でプラスティックごみを減らす方法があるということを知ってほしいと考えています。

そのために何ができるでしょうか?水とプラスティックのかかわりについて専門書を読む、あるいは7日間プラスティックの無い生活をしてみるとか・・・

いずれにしてもこの機会にFLSKを使う仲間、FLSKER(フラスカー)になりませんか?あなたはこれから長きに渡ってFLSKを使い続けることで膨大な量のプラスティックごみを削減できるのです。

美しい砂浜に放置されるペットボトルが減り、動物達が健康に暮らし、食物連鎖から有害物質が含まれるマイクロプラスチックが減っていく。素敵だと思いませんか?

すべてのプラスティックごみを海洋から消し去ることはできないと思います。それでも、私たち一人ひとりの小さな決断が少しづつ成果を上げてきれいな水を取り戻せるのです。

フラスク利用シーン

プラスチックは、あなたの快適な生活環境でどのように関わっているでしょうか?

実は多くの人達が、あまりにも多くのプラスチックを使いすぎています。ストローやジュースのパッケージは残念ながら簡単には無くなりません。日本やドイツでは排出するごみに対して責任をもって向き合う仕組みがありますが、他国ではまだまだ廃プラスチックは海洋投棄されています。野生動物たちがプラスチックゴミを誤飲することで悲劇を招くことも多々あります。

また様々な経路でペットボトルは徐々にマイクロプラスチックに変容し、飲料水に紛れ込み、少しずつ人体に蓄積していくといわれています。プラスチック汚染の影響はまだ人類にとって未知数なのです。

7日間のプラスチックフリーチャレンジ!

BPAフリーのステンレス製ボトルであるFLSKならあなたと地球環境を守ることができます。

7日間のプラスチックフリーチャレンジではペットボトルなしの生活を考えてみました!普段の生活を変えるのは簡単なことではありませんが、準備するのは環境にやさしいFLSKだけです。

Let’s try it together!

1日目
朝のコーヒーはショップで買うかわりに、自宅でコーヒーをいれてFLSKで持参して出社。

2日目
ジョギングやヨガなど、スポーツ中はFLSKで水分補給!

3日目
職場にウォーターサーバーがあればFLSKにドリンクをいれて、仕事の合間に飲んでリフレッシュ。

4日目
食事のテイクアウトはプラスチック容器でなく持参のmukiに入れて持ち帰り。

5日目
お気に入りの飲み物をFLSKに入れて外出。自販機の前で何か飲みたくなっても大丈夫、FLSKがあります。

6日目
気分転換に少し遠出してハイキング。リュックサックには紅茶を入れたFLSK!

7日目
もう少しで7日間のプラスチックフリーチャレンジ達成です。よく冷えたプロセッコをFLSKから注いでいつもと違う1週間に乾杯!

[ux_products orderby=”sales”]

サッと鞄に入れても中身漏れしない!アクティブなあなたにFLSKボトル

広がる自然と澄んだ空気。山間の小さな村からFLSKのある生活をお届けします。

阪急うめだ本店・出展のお知らせ

山形屋(鹿児島)の1号館6階 特設会場で開催中の「皐月会」にてFLSKを出展しております。

日常という旅

岐阜県高山市、江戸の面影残る古い町並からFLSKのある旅をお届けします。

夏はすぐそこ!ビーチでも活躍するFLSK

タイのビーチリゾート、パタヤから海でも便利なFLSKのある旅をお届けします。

FLSKボトルを持って外出しよう!

あなたは毎日多忙な人生を送っていませんか?朝家を出ると、夜まで戻れないなんてこともないでしょうか。
FLSKボトルは、そんなあなたをサポートします。

大自然の中で、一杯のコーヒーを味わう至福

FLSKはハイキングやトレッキングなど自然遊び愛好家にもおすすめ!今回は、FLSKと共に新緑の上高地ハイキングへ。

CUPのクリーニング方法

CUPは、毎日の活動をサポートします。サスティナブルなコーヒーマグとして、1回だけの使用ではなく、何度も繰り返し使用するために作られました。 そのため、使い捨ての紙コップとは違い、一日の終わりにはちょっとしたお手入れが必続きを読む→

山形屋(鹿児島)「皐月会」出展中

山形屋(鹿児島)の1号館6階 特設会場で開催中の「皐月会」にてFLSKを出展しております。

持続可能なビジネスとは

コーヒーが環境に与える影響について、どれくらいご存じでしょうか。
今回はそんなコーヒーを持続可能な方法で、気持ちよく楽しむ方法をご紹介いたします。

日常生活でプラスチックを避ける方法

コーヒーが環境に与える影響について、どれくらいご存じでしょうか。
今回はそんなコーヒーを持続可能な方法で、気持ちよく楽しむ方法をご紹介いたします。