暖かくなってくると、自由で開放的な気持ちになります。風通しの良い衣服とサングラスがあれば、他には何も要りません。私たちは無重力を感じます。このようなふわふわとした幸福感はどこから来るのでしょうか?
ドイツのFLSKチームはその幸福感のヒントを見つけました。それはミニマルな生活です。自由で軽やかな気持ちになりたければ、自分自身を解放しなければならないと言われています。重荷や余計なもの、古い習慣などから解放されてみませんか?それらを手放すときに、自分が本当に必要なものに気付きます。
本当に大切なものを選択しましょう。
より早く、より良く、より多く。あなたの生活は目まぐるしく、あまりにも多くの事柄に気を配らなければなりません。例えば、このようなことはありませんか?
会社でのハードな一日の終わりに、あなたは自分へのご褒美にショッピングに出かけます。しかしあなたの思考は多くのことで埋め尽くされ、適切な選択ができなくなっています。または閉店時間が迫っており、十分な時間がありません。そしてほぼ無意識的に物を購入します。このようにして、私たちは多くのものを所有していきます。
これでは悪循環です。物を買えば買うほど、広い場所が必要になり、さらにお金と時間がかかります。身の回りにあるたくさんの物は、いつの間にかあなたの足を引っ張るようになります。それがはっきりと分かるのは、引っ越しのときだけでなく、旅行の準備でスーツケースに荷物を詰めるときも同じです。
余分なものに別れを告げると、信じられないほどリラックスできます。自分自身に戻ることができるのです。物が減ることで、人生で本当に大切なものに再び気づくことができます。そして人生を楽しむ時間が増えるのです。
ミニマリズムには、ハードなものからライトなものまで、さまざまな形があります。自分にあった形でミニマリズムを生活に取り入れることがベストです。自分なりの「持つこと」と「あること」のバランスを見つけることができるでしょう。

初心者のための、ミニマリズム・ライト
選択をするとき、以下の3つの質問を自分に投げかけてみてください。これらの質問は、デパートでも、フリーマーケットでも、部屋の掃除でも、いつでも使うことができます。これらの質問は、自分が本当に欲しいものを見つけることに役立ちます。そして、一歩一歩、より意識的に買い物をすることができるようになります。
これを所有するためには、どれくらいの費用がかかりますか?
買い物をするとき、多くの人は商品価格だけを気にします。しかし、それは氷山の一角に過ぎません。商品によっては、修理、メンテナンス、保管、輸送などのコストがかかる場合もあります。
例えばあるコーヒーメーカーはわずか6,000円です。しかし、月に10,000円分のコーヒーカプセルが必要だったり、収納用の棚や置き場が必要ということもあります。ここで挙げたもの以外にも、そのものを使い手入れをするためにかかる時間や労力を考えてみてください。
なぜ欲しいのか?
次に、そのアイテムでどんなニーズを満たしたいのか探ってみましょう。役に立つものであれば、ぜひ手に入れてみてください。湖で泳ぐためのビキニもいいでしょう。しかし、ある種の感覚を買おうとしていることに気づいたら、手を出さないほうがいいでしょう。美しさや特別感、満足感を得るために、他の方法がないか考えてみましょう。
これは私の人生を良くしてくれるのか?
時には、その花瓶でなければならないこともあります。その花瓶を使って、野に咲く新鮮な花で家を美しく飾り、その結果、気分が良くなるのであれば、それは素晴らしいことです。しかし、その花瓶が食器棚の中に消えてしまったら、その結果、あなたの人生は何も変わりません。そしてあなたはまた一つ、不用品を手に入れたことになるのです。

必要なものだけに絞り込んだマイボトル、FLSK
製品をつくることと、ミニマリズムについて語ることは相容れないと思われるかもしれません。しかし私たちFLSKチームは、それらは相容れるものだと考えています。
私たちは皆、良い生活を送るためにいくつかのものを必要としています。それ以上、何も持たないということではなく適切なものを持つということです。それらは私たちを幸せにし、私たちの環境にとっても意味のあるものです。
その意味で、FLSKは現代のミニマリストのためのアクセサリーです。FLSKはサステイナブルで耐久性があり、多機能で再利用できます。水分を補給する時も、ペットボトルを消費する負担から解放されるのです。
ぜひ身近なところからトライしてみてください♪
春の東京ウォーク!東海道五十三次を歩いてみた。
東海道五十三次をFLSK片手に歩いてみました!ウォーキングで出会った新しい東京とは?
日常生活でも使える!ノマドトラベラーのFLSK活用法
ノマドトラベラーのFLSK活用法をご紹介します。もちろん、日常生活でも役立つ方法なのでぜひ試してみてください。
東洋の香り漂うカフェ・オ・ショコラ
ちょっとスパイシーでチョコレートとコーヒーの香り、カフェ・オ・ショコラのレシピをご紹介します。
自然の中で一杯のコーヒーを
旅するFLSK JAPANサポーターのCocoがスペインのバックパック旅で出会った美しい自然の様子と共にアウトドアシーンでのFLSKの魅力をお届けします。
CUP(カップ)へのこだわり 〜コーヒーに合う、デザイン〜
新商品のCUP(カップ)について、製品特徴からメーカーのこだわりまで、ぎゅっと情報をまとめました。
旅で見つけたサスティナブル
旅するFLSK JAPANサポーターのCocoが、スペイン巡礼の旅の様子を交えながらFLSKの魅力をお届けします。
なぜ風邪予防には水分補給がいいの?こまめに水を飲むことの意味
風邪予防にはうがいや手洗いの他に、こまめに水分を補給することも推奨されています。ですが、なぜ寒い秋冬に水分が必要になるのでしょうか?
自然とのつながりを感じる旅
旅するFLSK JAPANサポーターのCocoが、歩き旅の様子とともにFLSKの実用的な魅力をご紹介します。
FLSK社から、ついに待望のタンブラーが登場!
『食楽 2021年 冬号』雑誌掲載のお知らせ
ライフスタイル・グルメ情報誌「食楽」2021年 冬号に、弊社のFLSK(フラスク)が掲載されました。