ボトルといえば水を飲むなどの使い方が一般的だと思います。
しかし多くの人々がFLSKを日々使用する様になった結果、個性的な活用法も見つかりました。
今回はメーカーの所在地であるドイツを中心に集まった、ヨーロッパのFLSKファンによる便利で&ユニークなFLSKの使用法を4つのシチュエーションに分けてご紹介します。
FLSKの新しい使い方のヒントになれば嬉しく思います。



状況1:残業で新しいアイディアが出ない...! 時
定時を過ぎてもまだまだ山積みの仕事が終わらない、明日までに必要な資料がなかなか出来上がらない、今日は終電近くなってしまうかもしれない…。
そんな状況ではたとえ好きな仕事であっても頭の働かない。気分がのらない時間が来ることもあります。そんな危機を救うためのFLSKを使用したアイディア。
空のFLSKを用意して、コンビニで買った好きなドリンクを入れます!
ビール、シャンパン、ワイン、、? さぁ一口飲んで重い気分を晴らしてください。
FLSKの良いところは、中身が誰にも見えないところです。
(※この使用方法では、仕事に支障をきたさないよう自己管理をしてくださいね。)
状況2:次の朝がとっても早くて辛い...! 時
仕事や用事などでいつもよりも早く起きなくてはならない日があります。
朝4時、5時なんていったらまだ外も暗く気分も上がりません。
そんな時は寝る前にいれたコーヒーをFLSKで保存してみましょう。FLSKは保冷24時間、保温18時間を実現します。
例えば早起きする前日の23時にいれたホットコーヒーをFLSKに注いで蓋をします。
朝5時、そこにはまだ熱々のホットコーヒーがあります。目覚めの一杯にゴクリ!
FLSKは朝まで新鮮なコーヒー保つので、コーヒーを作る時間も短縮でき、瞬時に目を覚ますことができます。



状況3:綺麗なお花をもらったけど花瓶が無い...! 時
お花はあるけど花瓶が無いのは嬉しい問題!
小さな花束や一輪の花を飾る時、FLSKは花瓶として使用できます。
全サイズ飲み口は直径約3cmなので、その範囲内に茎が収まれば問題ありません。
シンプルなFLSKのデザインはインテリアに溶け込み、花を主役にしてくれるので優れた花瓶として大活躍します。
状況4:長時間のフライト(または移動)を控えている...! 時
例えば約8時間ほどの長時間のフライトを予定している時、フライト中にサービスでドリンクが提供されるとはいえ、もっと自由に好きなドリンクを沢山飲みたいと思いませんか?
そんな方にご提案です。まず空のFLSKを手荷物に用意してください。
そしてセキュリティチェックを通過したら、FLSKにあった容量の飲料を売店で購入し、FLSKへ入れ替えます。すると長時間のフライト中も、雲の上でお好きなドリンクを最高の飲み心地で楽しむことができます。
優雅なフライトになりますように!



今回の紹介は以上です!あなたはFLSKをどんな状況で使いますか?
今後もFLSK社はFLSKファンからユニークなアイディアを集めていきます!
新感覚!サツマイモとベリーのブレックファースト
1月もまだまだ寒いですね。今回は寒い朝も気分が上がる、サツマイモとベリーを使った新感覚の朝食をFLSK社のキッチンからお届けします!
華やかな年越しを♪自宅シャンパンバーの作り方(レシピ付き)
華やかに2021年に乾杯ができるよう、FLSK社からは「自宅でシャンパンバー」のご提案です。
低カロリーで栄養たっぷり!スパイスバニラオートミール
今回はドイツのFLSK社のキッチンから、身体あたたまるスパイスバニラオートミールのレシピをご紹介します。 オートミールに甘いバナナとチャイのスパイスを合わせた、ホットでスイートなレシピです!
身体の芯まであったまる♪オレンジキャラメルのグリューワイン
今回はFLSK社のキッチンから、特別なグリューワインのレシピを皆さまにご用意しました!シンプルなグリューワインももちろん美味しいのですが、ご紹介するレシプではオレンジキャラメルとカルダモンを加えます。
FLSK社のランチジャー・muki(ムキ)がリニューアルしました!
秋にぴったり♪クリーミーなパンプキンスパイスラテ
お仕事の合間、甘いものが欲しくなりませんか?今回はドイツのFLSK社からヘルシーな材料で作る「パンプキンスパイスラテ」のレシピをご紹介します。
フィレンツェ生まれ・ビターな味わの大人カクテル「ネグロー二」
今回はイタリア・フィレンツェ生まれのカクテル、「ネグローニ」のご紹介です。ネグローニは元々、フィレンツェの老舗レストランの常連客であったネグローニ伯爵が食前酒として嗜んでいたものでした。
朝から元気♪ ジンジャー入りのヨーグルトレモンスムージー
今回は美味しくて栄養もとれる”ヨーグルトレモンスムージー”のレシピのご紹介です!ヨーグルトで腸内環境を整え、レモンでビタミン摂取!だけでなく、このスムージーでは免疫力アップ&体を温める効果のある生姜とターメリックも使用します!
お家で南国気分!マンゴースティッキーライス
せっかくなのでお家で南国気分を楽しみたい!そんなあなたへオススメのレシピ「マンゴースティッキーライス」をご紹介します。
フローズンとロゼの新しい組み合わせ♪ ラズベリー フロゼ
今回はお家で楽しめるカクテルレシピ第4弾、「Raspberry & Frose(ラズベリーフロゼ)」をご紹介します♪ニューヨークでは数年ほど前から話題となり、今やパーティーでは欠かせないカクテルとなっています。