製造国について
私たちの製品は全てDesigned in Garmany、Made in Chinaです。なぜ製造国がドイツではないのなら、少なくともヨーロッパ国内にしないのか。FLSK社設立の最初の数ヶ月間は、製造場所に関する話題でもちきりでした。
その後も何度も話し合いを重ねました。例えばドイツで製造をしないのなら、ポーランドやチェコに生産の拠点を移すという発想もありました。しかし現状では、隣国での製造は夢物語でした。最大の問題は費用です。製造することはできたとしても、200ユーロ(約26,000円)の水筒を購入したいという人はいないでしょう。
ステンレスのエキスパートである中国
ドイツをはじめとする欧州全域では、何年も前から製造業からの撤退が進んでいます。一方で、ステンレス製品の生産は、他の多くの産業と同様に、アジアへのシフトが進んでいます。
浙江省では、長年にわたり生産者とパートナーシップを組んでおり、現場には5人のFLSKチームがいます。浙江省は華東地区中部に位置する省で、ステンレス製品の生産では世界的な拠点となっています。
浙江省は、益々専門化しています。このことは、商品に必要な部品の工場同士の距離が非常に短いことも影響しています。FLSKやmukiの製造は、鋼板から最終的なパッケージまで、半径50km以内で行われています。これはドイツでは考えられないことなのです。
遠くても近くても「フェア」であること
中国のサプライヤーと私たちドイツのFLSK社の間には、何千キロもの距離があります。そして、異なる文化。それは私たちにとってどのような意味を持つのでしょうか。
物理的な距離や文化の違いを超え、「近さ」を作り出すことが、私たちのできることです。ドイツでも中国でも、お互いにフェアな協力関係を築き上げています。
実際には2015年からサプライヤーと対等な立場で仕事を続けています。私たちは長年の共同開発に焦点を当て、現地でよくある最安値のサプライヤーを探すようなことはせず、長期的なパートナーシップを重視してきました。FLSK社の社長と開発者である、クエンティンとパトリックは年に数回、現地を訪問することで交流を深めています。
ここで5人の中国のFLSKチームをご紹介しましょう。(マガジントップの写真左から)製造のエキスパートであるMater、Xiaoli、Linda、Dave、Huが毎日製造現場を訪れ、品質管理を行っています。下の写真はクエンティンとパトリックが現地を訪問した際に撮影した、中国のFLSKチームの様子です。

「フェア」とはどういう意味でしょうか?
私たちにとって品質とは、高品質で耐久性のある製品を作ることだけではありません。品質には人間性の要素も含まれます。私たちは、この5人のFLSKチームを中国で直接雇用しています。彼らには、ドイツ社の同僚と同じ給料を支払い、社会保障も同じく適用しています。
直接取引のあるサプライヤーに対しては、毎年BSCI(Business Social Compliance Initiative)の外部監査を実施しています。これにより、工場の労働条件を客観的に評価することができるのです。そして私たちは良い評価を得ています。

私たちのミッション
何が「公平」なのかは、常に見る人の目に委ねられています。それは、私たちにとって、生産者や現地の従業員と目線を合わせることです。人々がそこでどのように働き、生活しているのかを理解したいのです。中国の(働く)文化は、ドイツの文化とは異なるからです。つまり、いくつかの分野では、その国の環境にあわせて異なる対応をしています。
私たちはそれを受け入れなければなりません。その代表的なものとして、労働時間の問題が挙げられます。中国では、全体的に労働意欲が高く、残業代も魅力的です。その結果、多くの社員が当たり前のように自発的に多くの残業をするようになりました。
私たちの役割は?今後数年間は、関連するすべての問題について、双方が目線を合わせて話し、理解していくことになるでしょう。そして、”フェアネス(公平) “についての共通の理解に向けて、今後も積極的に協力関係を築きます。そして品質の良い商品を今後も世界に届けていきます。
サッと鞄に入れても中身漏れしない!アクティブなあなたにFLSKボトル
広がる自然と澄んだ空気。山間の小さな村からFLSKのある生活をお届けします。
阪急うめだ本店・出展のお知らせ
山形屋(鹿児島)の1号館6階 特設会場で開催中の「皐月会」にてFLSKを出展しております。
日常という旅
岐阜県高山市、江戸の面影残る古い町並からFLSKのある旅をお届けします。
夏はすぐそこ!ビーチでも活躍するFLSK
タイのビーチリゾート、パタヤから海でも便利なFLSKのある旅をお届けします。
FLSKボトルを持って外出しよう!
あなたは毎日多忙な人生を送っていませんか?朝家を出ると、夜まで戻れないなんてこともないでしょうか。
FLSKボトルは、そんなあなたをサポートします。
大自然の中で、一杯のコーヒーを味わう至福
FLSKはハイキングやトレッキングなど自然遊び愛好家にもおすすめ!今回は、FLSKと共に新緑の上高地ハイキングへ。
CUPのクリーニング方法
CUPは、毎日の活動をサポートします。サスティナブルなコーヒーマグとして、1回だけの使用ではなく、何度も繰り返し使用するために作られました。 そのため、使い捨ての紙コップとは違い、一日の終わりにはちょっとしたお手入れが必続きを読む→
山形屋(鹿児島)「皐月会」出展中
山形屋(鹿児島)の1号館6階 特設会場で開催中の「皐月会」にてFLSKを出展しております。
持続可能なビジネスとは
コーヒーが環境に与える影響について、どれくらいご存じでしょうか。
今回はそんなコーヒーを持続可能な方法で、気持ちよく楽しむ方法をご紹介いたします。
日常生活でプラスチックを避ける方法
コーヒーが環境に与える影響について、どれくらいご存じでしょうか。
今回はそんなコーヒーを持続可能な方法で、気持ちよく楽しむ方法をご紹介いたします。