長年ボトルを使用していたり、ドリンクをいれたまま長期間放置してしまったり、、
今回はもしもボトルの内側にサビが発生してしまった際の、サビの落とし方をご紹介いたします!
サビの原因は?
日々のお手入れの中にサビ発生を加速させる原因があるかもしれません。中でも高湿度には注意です!普段ボトルはどこに保管していますか?湿度の高いキッチンの棚の奥に保管されていますか?硬いタワシで何度もボトル内部をこすっていませんか?
これらは錆汚れの原因となる可能性があります。可能な限り湿度の高い場所での保管を避け、洗浄時はボトルの内側が傷つかないように柔らかいスポンジなどをご使用ください。
サビを取り除く方法 ①レモン汁を使用する
果汁使用のレモンジュースまたはレモン汁を布に染み込ませてください。その布でサビの部分をこすり取り除きます。その後、水ですすぎ流し、乾燥させます。またはレモン汁を溶かした水をボトルに注ぎ、一晩待ってサビを落とす方法もあります。
サビを取り除く方法 ②コーラを使用する
コーラはサビに効果のあるリン酸を含んでいます。コーラをボトルに注ぎ、サビた部分を数時間浸します。それでも足りない場合は、アルミホイルで磨くことができサビを取り除きます。
サビを取り除く方法 ③ベーキングパウダーを使用する
ベーキングパウダーと重曹を1:1の比率で混合し、布に取ります。サビの部分をこすり、水ですすぎ流し、乾燥させます。
それでも問題が解決しない時は・・・
もしも汚れや洗浄方法について、またはボトルに関して他に質問がございましたらFLSKカスタマーサポートまでご連絡くださいませ。
FLSKカスタマーサポート:info@flsk.tokyo.jp
FLSKスタッフが1〜3営業日以内に回答いたします。
春の東京ウォーク!東海道五十三次を歩いてみた。
東海道五十三次をFLSK片手に歩いてみました!ウォーキングで出会った新しい東京とは?
日常生活でも使える!ノマドトラベラーのFLSK活用法
ノマドトラベラーのFLSK活用法をご紹介します。もちろん、日常生活でも役立つ方法なのでぜひ試してみてください。
東洋の香り漂うカフェ・オ・ショコラ
ちょっとスパイシーでチョコレートとコーヒーの香り、カフェ・オ・ショコラのレシピをご紹介します。
自然の中で一杯のコーヒーを
旅するFLSK JAPANサポーターのCocoがスペインのバックパック旅で出会った美しい自然の様子と共にアウトドアシーンでのFLSKの魅力をお届けします。
CUP(カップ)へのこだわり 〜コーヒーに合う、デザイン〜
新商品のCUP(カップ)について、製品特徴からメーカーのこだわりまで、ぎゅっと情報をまとめました。
旅で見つけたサスティナブル
旅するFLSK JAPANサポーターのCocoが、スペイン巡礼の旅の様子を交えながらFLSKの魅力をお届けします。
なぜ風邪予防には水分補給がいいの?こまめに水を飲むことの意味
風邪予防にはうがいや手洗いの他に、こまめに水分を補給することも推奨されています。ですが、なぜ寒い秋冬に水分が必要になるのでしょうか?
自然とのつながりを感じる旅
旅するFLSK JAPANサポーターのCocoが、歩き旅の様子とともにFLSKの実用的な魅力をご紹介します。
FLSK社から、ついに待望のタンブラーが登場!
『食楽 2021年 冬号』雑誌掲載のお知らせ
ライフスタイル・グルメ情報誌「食楽」2021年 冬号に、弊社のFLSK(フラスク)が掲載されました。