こんにちは、旅するFLSKサポーターのCocoです。
こちらの連載マガジンでは旅や小旅行のショートストーリと、旅やお出かけをより豊かにするFLSKの使い方を毎月ご紹介しています。
今日訪れたのは神奈川県の港町、横浜。
美味しい中華料理を堪能できる元町中華街や東京湾を望むベイエリアなど見どころがコンパクトにまとまっている人気の都市です。
東京から電車で約1時間と気軽に訪れることができる横浜は、東京からの日帰り旅行先にも人気。
現在東京を拠点としている筆者ですが、今日はゆったりと横浜を楽しんでみようと、東京を拠点としている筆者ですが横浜のベイエリア付近のホテルに宿泊し1泊2日の小旅行をしてみました。
今回の目的はとことんリラックスすること。
旅行といえば遠くに行くことが多いかと思いますが、近場の旅行は移動に時間がかからないだけに、時間にゆとりを持って旅行できるのもポイント。
ゆったりとリラックスする大人時間を楽しむ旅をご紹介します。
神奈川県東部、東京都からは約80キロメートル離れたところに位置する横浜。
神奈川県で最も大きな都市である横浜は、東京都23区を除くと全国で最大の人口を誇る大都市でもあります。
1859年に外国との貿易拠点として最初に開かれた港のひとつで、現在も横浜の港付近には洋館が並び国際的な雰囲気を楽しめます。
港付近にある山下公園は港を一望できる横浜市民の憩いの場となっている公園。
季節の花々が美しく咲き誇り、訪れる人を楽しませてくれます。
旅行先で公園や水辺でゆったりと過ごすのも贅沢な時間ですね。
横浜から少し足を伸ばして、八景島も訪れてみました。
横浜駅から電車でおよそ40分。人気の水族館「八景島シーパラダイス」や子供が楽しめる遊園地などアトラクション満載。
そして八景島には横浜から最も近いビーチがあります。
人口的に造られたビーチだという八景島のビーチではサップなどのマリンスポーツやビーチバレーなど、ビーチでのひとときを思い思いに過ごしている人が。
砂浜にシートを敷いて潮の香りを感じながらリラックスする時間を過ごせます。
八景島の魅力はビーチだけではありません。
八景島の周囲は水辺に沿って遊歩道になっていてのんびりと散歩できます。
釣りをしている人や景色を楽しんでいる人たちを眺めながらゆっくりと歩いてみるのも心地よいものです。
夏も終わりに近づいてきましたが、まだまだ太陽の日差しが強い日も多い今日この頃。
青空のもと外を歩いていると
「 暑い日の冷たい飲み物って美味しいな〜。」
「 いつでも冷たい飲み物が飲めたら嬉しいな〜。」
と思ったことはありませんか?
旅行でも、近所の散歩でもFLSKを持ち歩くのがライフスタイルになっている筆者は、今日もFLSKをカバンに入れて歩いていました。
ところが、今日のように日差しが強い日はFLSKのボトルはすぐに空っぽに。
楽しくて歩き回っているとすぐに喉が乾くので自動販売機で水を買うのですが、そのままバッグに入れておくとすぐぬるくなっちゃうんですよね。
そこで、2回目からは自動販売機で水を買ってすぐにFLSKに移し替えてみました。
すると水を購入してから数時間経っても、まるで自動販売機から出てきた時と同じように冷たい水を飲めるのです。( 冷水4度の場合9.1度の冷たさを24時間キープ ※温度はFLSK1000mlサイズでの検証結果 )
もう、極上の美味しさですよ!笑
青空の下で長時間外にいる際には、ぜひみなさまも試してみてくださいね。
水の他にもアイスコーヒーなどもいいですね。FLSKは炭酸も入れられるので炭酸水や炭酸飲料を入れるのもおすすめですよ!
どこからか吹いてくる風に心地よさを感じつつ、ゆっくりと歩いているとオレンジ色の夕日の時間がやってきます。
キラキラと水面にうつる夕日の色って綺麗ですよね〜。幸福感すら覚える美しさです。
さて、八景島で心ゆくまでリラックスした後は再び横浜へ。
元町中華街でお腹も心も満たした後は、夜のベイエリアを訪れました。
右側にはレンガ造りの倉庫を改装したショッピングモール赤レンガ倉庫や、大きな観覧車、そして大都市横浜を感じるネオン。
少し顔を横に向けると豪華客船が停泊しています。
きらびやかで眩しいネオンの中に、どこか穏やかで静かな時を感じる横浜港。
周辺には散歩できる小道やベンチがあって犬を散歩する人や、談笑する地元の人の顔ぶれがありました。
のんびりとリラックスすることを目的に地元の人の生活の中に身を置いてみると、ファッションや空気感も違うことが感じられ、東京から少し離れただけのこの場所には、知らない世界が広がっているのだな、などと知らない土地へ来たことを実感します。
夜風に吹かれて、ベンチに座りながら飲む一杯の缶ビール、目の前に広がるネオンの中で力を抜いて息をしてみるとすーっと心が軽くなっていくのでした。
筆者:FLSK JAPAN サポーター Coco ( フリーライター / 旅のwebマガジンLOCAL LOCAL運営 )
外出先で FLSK を携帯する 6 つの理由
朝、家を出たら、夕方まで帰らないことも珍しくもないでしょう。仕事をしたり、休日は友人と出会い、自転車で公園に行き、スポーツで汗を流し、買い物に行き、仕事をし、恋愛をし、そして旅に出る。 そんなあなたに必要なのは、毎日を豊続きを読む→
CUPのクリーニング方法
CUPは、毎日の活動をサポートします。サスティナブルなコーヒーマグとして、1回だけの使用ではなく、何度も繰り返し使用するために作られました。 そのため、使い捨ての紙コップとは違い、一日の終わりにはちょっとしたお手入れが必続きを読む→
山形屋(鹿児島)「皐月会」出展中
山形屋(鹿児島)の1号館6階 特設会場で開催中の「皐月会」にてFLSKを出展しております。
持続可能なビジネスとは
コーヒーが環境に与える影響について、どれくらいご存じでしょうか。
今回はそんなコーヒーを持続可能な方法で、気持ちよく楽しむ方法をご紹介いたします。
日常生活でプラスチックを避ける方法
コーヒーが環境に与える影響について、どれくらいご存じでしょうか。
今回はそんなコーヒーを持続可能な方法で、気持ちよく楽しむ方法をご紹介いたします。
秘境で過ごすひと時
秘境と呼ばれる奥飛騨からFLSKのある旅をお届けします。
大丸札幌店 「北海道ゴルフフェア」出展中
大丸札幌店の7階で開催中の「北海道ゴルフフェア」にてFLSKを出展しております。
小倉井筒屋 「アイプラス」に出展中
小倉井筒屋本館8階で開催中の「アイプラス」にてFLSKを出展しております。
始まりの春。新生活にぴったりなFLSKボトル
新たな始まりを告げる春。春を祝う花の祭典の様子と共に、新生活にぴったりなFLSKボトルをご紹介します。
サステナブルコーヒーをご存じでしょうか!コーヒー豆の話
コーヒーが環境に与える影響について、どれくらいご存じでしょうか。
今回はそんなコーヒーを持続可能な方法で、気持ちよく楽しむ方法をご紹介いたします。