ご存知でしたか?温かい朝食をとることは体に良いことです。
睡眠時にも免疫システムは維持、強化されていると言われています。夢の中にいる間、免疫細胞は活発に働きます。疲労回復や細胞の修復はフルスピードで実行され、それは体にとって大変な作業です。そのため起床後、少し体がだるくなることがあります。体が再び「立ち上がる」までには時間がかかるのです。
チョコ・ココナッツ・ポリッジはその立ち上げを簡単にお手伝いできます。消化管を活性化し、体を温かくし、1日の始まりを盛り上げます。
ポリッジはイギリスで人気の朝食、日本でのお粥のようなものです。主にオーツ麦( オートミール)を牛乳で煮込んで作るものです。朝はチョコレート・ココナッツ・ポリッジで、今日も一日元気に過ごしましょ!
材料(2人分)
細かいロールドオーツ 120 g
水 200ml
ココナッツミルク 200ml
ココナッツフレーク 大さじ2
ココアパウダー(ベーキングココア)大さじ2
メープルシロップ 大さじ2
アーモンドピューレ 大さじ1
お好みのトッピング:
バナナ、ざくろの種、刻んだナッツ、カカオニブ、メープルシロップ
作り方
1、ロールドオーツ、水、ココナッツミルク、ココナッツフレーク、ココアパウダー、メープルシロップを鍋に加え、かき混ぜながら沸騰させます。火を弱め、アーモンドペーストを混ぜます。そのあと弱火で約5分、クリーム状になるまで煮ます。何度もかき混ぜます。
2、お皿またはmukiに盛って、お好みのトッピング(バナナ、ザクロの種、ナッツ、カカオニブなど)を飾り、メープルシロップをかけて完成です♪
このレシピは自分の好みに合わせて、植物性ミルクやさまざまなフルーツ、スパイスを使ってアレンジすることができます。あなたの一日が素晴らしいものになりますように!
\ mukiに入れて持ち運び&保管ももちろんOKです!/

春の東京ウォーク!東海道五十三次を歩いてみた。
東海道五十三次をFLSK片手に歩いてみました!ウォーキングで出会った新しい東京とは?
日常生活でも使える!ノマドトラベラーのFLSK活用法
ノマドトラベラーのFLSK活用法をご紹介します。もちろん、日常生活でも役立つ方法なのでぜひ試してみてください。
東洋の香り漂うカフェ・オ・ショコラ
ちょっとスパイシーでチョコレートとコーヒーの香り、カフェ・オ・ショコラのレシピをご紹介します。
自然の中で一杯のコーヒーを
旅するFLSK JAPANサポーターのCocoがスペインのバックパック旅で出会った美しい自然の様子と共にアウトドアシーンでのFLSKの魅力をお届けします。
CUP(カップ)へのこだわり 〜コーヒーに合う、デザイン〜
新商品のCUP(カップ)について、製品特徴からメーカーのこだわりまで、ぎゅっと情報をまとめました。
旅で見つけたサスティナブル
旅するFLSK JAPANサポーターのCocoが、スペイン巡礼の旅の様子を交えながらFLSKの魅力をお届けします。
なぜ風邪予防には水分補給がいいの?こまめに水を飲むことの意味
風邪予防にはうがいや手洗いの他に、こまめに水分を補給することも推奨されています。ですが、なぜ寒い秋冬に水分が必要になるのでしょうか?
自然とのつながりを感じる旅
旅するFLSK JAPANサポーターのCocoが、歩き旅の様子とともにFLSKの実用的な魅力をご紹介します。
FLSK社から、ついに待望のタンブラーが登場!
『食楽 2021年 冬号』雑誌掲載のお知らせ
ライフスタイル・グルメ情報誌「食楽」2021年 冬号に、弊社のFLSK(フラスク)が掲載されました。