こんにちは、旅するFLSKサポーターのCocoです。
こちらの連載マガジンでは旅や小旅行のショートストーリと、旅やお出かけをより豊かにするFLSKの使い方を毎月ご紹介しています。
今日は京都の自然を身近に感じられるトレイルを歩きます。
トレイルとは、自然の中に整備された「歩くための道」のこと。
日本の古都として常に人々を惹きつける美しい街、京都の観光名所と自然を一度に楽しめる「京都一周トレイル」という道があります。
京都一周トレイルは5つのセクションに分かれており、そのコースのひとつは千本鳥居で有名な京都を代表する観光地のひとつ、伏見稲荷大社からスタートします。
今日歩く伏見稲荷大社から蹴上までのコースは、トレイルのビギナーから楽しめる歩きやすいコース。
京都の名所と自然を一度に楽しめる京都一周トレイルの旅に出発です。
トレイルのスタート地点は京都を代表する名所のひとつ伏見稲荷大社。
1300年もの間、「お稲荷さん」として親しまれている神社で美しい朱色が特徴です。
特におおよそ800基もの朱色の鳥居が並ぶ千本鳥居は、圧巻の美しさがあり伏見稲荷大社の見どころとして知られています。
トレイルはまさに千本鳥居から始まります。
トレイルといえば、一般的には里山や森林、山など、街や観光名所から離れた場所を歩く道が多いですが、今日の道は自然の中だけではなく京都の名所も一緒に楽しめるのが新しく面白いポイント。
トレイルは京都の街から大きく離れることはないのでトレイルを離脱したくなっても街へ戻りやすいため、ビギナーから歩きやすいのが特徴。
そして京都の自然と観光名所を一緒に楽しめる、一度で2度美味しいコースです。
伏見稲荷大社はみなさまの中にも一度は訪れたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
伏見稲荷大社の観光といえば本殿のあるエリアですが、千本鳥居は山頂まで続いており約1時間かけて登ることができます。
今日のトレイルは山頂の途中まで登りつつ次の町に入っていきます。私も過去に伏見稲荷大社を訪れたことはありましたが、上まで登るのは今回が初めての体験!
朱色の鳥居に囲まれた石段を登っていくと段々と人もまばらになっていき、途中には茶屋もあったりと情緒ある風景が待っています。
伏見稲荷大社のエリアを抜けると、雑木林と人里が繰り返しやってきます。
街自体が観光地になっている京都。実は、京都の街の周りには多くの自然が残っていて気軽に豊かな木々の中に身を置くことができます。
トレイル上には寺社仏閣も多く、京都のさまざまな名所に出会います。
京都のトップクラスの観光客を集める名所だけでなく、普段の観光であれば行かないであろう場所に足を運ぶことができるのは歩き旅ならではの魅力。
ゆったりした時間が流れ、観光客だけでなく地元の方々も多い印象で、観光地としての京都ではない暮らしの中の京都を垣間見た気がします。
トレイルの後半は段々と森林エリアへ突入。背が高く大きな木やシダ植物が出迎えてくれます。
トレイルを楽しむ方や、写真を楽しんだり野鳥を探している方はいるものの、ほとんど人に会うことはありません。
あるのは澄んだ空気と、美しい木々。足を止めると一切の音がしないような静寂を感じられます。
肌を通り抜けていく風の心地よさ、木々の香り、そんな些細なものをゆったりと感じられる極上の空間です。
一休みしたいなぁと思っていると、ちょうど良いところにベンチを発見。
ベンチで一休みできるとは思っていなかったので、絶妙な場所にベンチを設置してくれている親切さに心が緩みます。
FLSKに出会ってからというもの、電車に乗って街へ行くときも散歩へ行くときも常に携帯している私ですが、今日のトレイルにも持ってきました。
自然の中でリラックスするときもぴったりのFLSK。
どれだけアクティブに動いても中の飲み物が漏れない、炭酸やアルコールも入れることができるという機能性はもちろん、スタイリッシュな見た目と、薄く口当たりの良いボトルの飲み口は豊かな気持ちにさせてくれます。
以前はペットボトル飲料を買っていた私ですがFLSKに変えてからというもの、サスティナビリティの観点以外にも、飲み物を飲むという時間を単なる水分補給だけではなく自分の心の幸せ度を高める役割をしてくれているように感じています。
ゆっくりとベンチで休憩しトレイルも終盤へ。
自然の中にいることの気持ち良さも好きですが、心ゆくまで自然を堪能してから街を目指すのも高揚感を感じる瞬間。
トレイルと聞くと長い準備とたくさんの装備が必要な印象もありますが、日本には京都トレイルのように気軽に歩けるトレイルもたくさんあります。
歩いてみたいけど、ちょっと大変そう。そんな時は、気軽なトレイルから歩いてみるのもおすすめですよ。
歩く速度だからこそ見ることができる景色が待っているはずです!
筆者:FLSK JAPAN サポーター Coco ( フリーライター / 旅のwebマガジンLOCAL LOCAL運営 )
ブラックフライデー開催!10日間限定のクーポンを配布
1年に1度のブラックフライデーを開催!公式サイトで使える10%OFFクーポンを配布いたします。
旅から旅へ
長野県松本そして安曇野からFLSKのある旅をお届けします。
エネルギー自給率100%の村が教えてくれるサスティナビリティ
エネルギー自給率100%を掲げ、自然を活かした水力発電に取り組む村からFLSKのある旅をお届けします。
サッと鞄に入れても中身漏れしない!アクティブなあなたにFLSKボトル
広がる自然と澄んだ空気。山間の小さな村からFLSKのある生活をお届けします。
阪急うめだ本店・出展のお知らせ
山形屋(鹿児島)の1号館6階 特設会場で開催中の「皐月会」にてFLSKを出展しております。
日常という旅
岐阜県高山市、江戸の面影残る古い町並からFLSKのある旅をお届けします。
夏はすぐそこ!ビーチでも活躍するFLSK
タイのビーチリゾート、パタヤから海でも便利なFLSKのある旅をお届けします。
FLSKボトルを持って外出しよう!
あなたは毎日多忙な人生を送っていませんか?朝家を出ると、夜まで戻れないなんてこともないでしょうか。
FLSKボトルは、そんなあなたをサポートします。
大自然の中で、一杯のコーヒーを味わう至福
FLSKはハイキングやトレッキングなど自然遊び愛好家にもおすすめ!今回は、FLSKと共に新緑の上高地ハイキングへ。
CUPのクリーニング方法
CUPは、毎日の活動をサポートします。サスティナブルなコーヒーマグとして、1回だけの使用ではなく、何度も繰り返し使用するために作られました。 そのため、使い捨ての紙コップとは違い、一日の終わりにはちょっとしたお手入れが必続きを読む→