みなさま、こんにちは。
旅するFLSKサポーターのCocoです。日頃はノマドバックパッカーとして旅しながら、ロングトレイルに挑戦したりしています。
季節も変わりつつあり春の訪れを感じますね。
通り抜ける風が暖かく、なんだか気分が上がる季節です。
今回はノマド暮らしの中での実際に行なっているFLSK活用法をご紹介します。
とはいえ、みなさまにも実践していただける方法なのでぜひ試してみてください!
飲みきれなくても大丈夫!スパークリングワインを保存する
一つ目の活用法はスパークリングドリンクを入れること。
一人旅していると自然と一人時間が多くなります。
誰かと飲むお酒も美味しいけれど、一人でゆっくりとお酒を嗜む時間もまた楽しいもの。
一人で素晴らしい景色を見ながら、ゆったり一人時間を過ごしたい時、一人映画パーティーなどさまざまな楽しみ方がありますね。
近頃はお家時間も増えてきて、オンライン飲み会なども人気ですよね。
スパークリングワインなどのボトルの発泡酒は一人で飲むには一度に飲みきれないけれど、でも飲みたい!って時ありませんか?
炭酸を抜けないようにするストッパーがあればいいのですが、持っていない方も多いのではないでしょうか。
ノマドバックパッカーとして旅している筆者はもちろん持っていないので、飲みきれなかったスパークリングワインはFLSKのボトルに入れてしっかりと蓋をして冷蔵庫に保管します。
開けたての状態よりはやはり弱くなりますが、次の日も炭酸感を楽しめるくらい炭酸が残っています。 ポイントはスパークリングワインを開けたらすぐに入る分をFLSKに移してキャップを閉めること。
ワインボトルを開けっぱなしにしている間に炭酸が抜けてしまうのをFLSKに移しておけば防ぐことができます。 もちろん、そのままFLSKで飲んでも美味しいですよ!
飛行機の中でグラス変わりに
飛行機の中で飲むお酒って美味しくないですか? 筆者は飛行機の中でお酒を楽しむことは大好きなことの一つです。
飛行機に乗ると空の上のムードに浸りがちで、ついついゆっくり飲んでしまいます。
他の乗客の方々が飲み終えるタイミングでキャビンアテンダントさんが飲み物を入れ物を回収しに来てくれるのですが、いつも回収のタイミングに間に合わなくてゴミが邪魔だなぁ、なんて思っていたのです。
FLSKのある旅を始めてからは、もらったドリンクをFLSKに入れることで自分のペースで楽しめるようになりました。
しかもFLSKで飲むと優雅な雰囲気を味わえて気分が上がります。笑
FLSKは保温効果が高く魔法瓶としても使えます。熱湯95度以上の場合、18時間経った後も70.1度以上の熱さをキープするので、コーヒーやお茶など温かい飲み物でも活用できますよ。
( ※温度はFLSK1000mlサイズでの検証結果 )
環境に優しい!マイボトルとして使う
これは実際に行なっている方も少なくないかもしれませんが、お店で直接マイボトルに淹れてもらうこと。 環境に対する意識の高い国ではマイボトルを持っていくと入れてくれる場所も多いのです。
日本でも大手コーヒーチェーンではマイボトルに入れてくれるお店も増えていますよね。マイボトルを持っていくと割引してくれる店舗もあります。環境に優しく一石二鳥。
スペインの南部、アンダルシア地方ではオレンジの栽培が盛んであちらこちらにオレンジが実っています。
お店ではそのオレンジを使ったフレッシュな100%果汁のオレンジジュースを飲むことができ、スーパーなどでは専用の機械もあるほど。これが自然な甘さで最高に美味しいのです。
スーパーではペットボトルが置いてあり自分でオレンジジュースを絞ってレジに持っていくのですが、カフェなどスタッフが絞ってくれる店ではマイボトルを持っていくとフレッシュなオレンジジュースを直接ボトルに入れてくれる店もあります。
FLSKは保温効果だけではなく、冷たい温度も保ってくれるので、暑いスペインでもぬるくならずお気に入りの使い方です。オレンジジュースは常温ですが、FLSKは冷水4度の場合、24時間後でも9.1度以下の冷たさをキープしますよ。
( ※温度はFLSK1000mlサイズでの検証結果 )
ちなみに、コーヒー店でマイボトルとして使う場合は、FLSKのタンブラータイプの「CUP」がおすすめです。
ビールを入れて外飲みでも冷たさを楽しむ
ゆるくならないといえば、これから暖かくなる季節に美味しさが増してくるビールにも活用できます。
ビールはやっぱり冷たい状態が最高に美味しいですよね。
とはいえ、ビールが美味しい季節にはすぐにぬるくなってしまいがち。
外飲みの時もFLSKにビールを移しておけば冷たいまま飲めます。
ボトル型のFLSKは瓶から飲む感覚にも似ていて美味しいですよ!
まとめ
以上、ノマドバックパッカーのFLSK活用法でした。
日常生活でも取り入れやすい活用法なのでぜひ試してみてください!
筆者:FLSK JAPAN サポーター Coco ( トラベルライター / トラベルwebマガジンLOCAL LOCAL運営 )
サステナブルコーヒーをご存じでしょうか!コーヒー豆の話
コーヒーが環境に与える影響について、どれくらいご存じでしょうか。
今回はそんなコーヒーを持続可能な方法で、気持ちよく楽しむ方法をご紹介いたします。
ステンレス鋼はどれくらい持続可能なのでしょうか
美しいFLSK製品を形にする前に、ステンレスを製造する必要があります。私たちが使用しているステンレス鋼とその特性についてご紹介いたします。
丸井今井札幌本店にて出展中
本日より開催の丸井今井札幌本店 外商催事「Brand New Life Style」にてFLSKを出展中です。
FLSK製品を食洗器に入れてはいけない3つの理由
私たちは、FLSK製品を手洗いで洗浄することをお勧めします。その理由については、こちらでご説明いたします。
蔦屋家電 二子玉川店のスターバックスにてFLSK販売中
蔦屋家電 二子玉川店さまにあるStarbucksにて、FLSK各種カラーサイズを販売中です。
お近くにお越しの際には是非ともお手に取ってご覧下さいませ。
龍の鱗に魅せられて
タイの古都チェンマイの寺院でボランティアさせていただいた体験をお届けします。
今できるサスティナリビティへの道
ビニールやプラスチックの消費量が多いタイ。そんな場所で感じたサステナビリティへの道とは。
「心地よさ」を選択する豊かさとは
ベトナム屈指のリゾート地フーコック島で感じる「心地よさ」を選択する豊かさとは。
蔦屋家電 二子玉川店にFLSKが入荷しました
蔦屋家電 二子玉川店さまにて、FLSK各種カラーサイズを販売中です。
二子玉川 蔦屋家電は、全く新しいスタイルの家電店です。
BOOK & CAFEの空間で、家電を通してさまざまなライフスタイルを想像することができる場所です。
お近くにお越しの際には是非ともお手に取ってご覧下さいませ。
日ノモトブルーイング&ビアスタンドでオリジナルボトル販売中
クラフトビールの醸造を行っている日ノモトブルーイング様は、タップルームとボトルショップが併設されたお洒落なビアスタンドです。 FLSKは登山用ボトルにも劣らない保冷・保温性を兼ね備えたボトルです。炭酸飲料対応はもちろんの続きを読む→